¥138000
30日間返金保証
このコースの特徴
画像制作に関する、こんなお悩みありませんか?
テンプレートを使ったら
他の人と被ってしまった
Photoshopの基本はわかるが
画像制作はむずかしい
サムネイル制作の仕事
請ける勇気がないなぁ
サムネイル制作の要点、
Photoshop操作をまとめて習得可能
~デザインとPhotoshop基礎を学べば、目に映るものすべてが教科書になる!~
写真を綺麗に見せるための補正から、グラフィカルな作品制作まで、クリエイティブな業界人に広く使われているフォトショップ(Photoshop)。プロも使う高機能なソフトなので、基本操作がわかっても、その先は何から手を付けるべきか、優先順位は……と困ってしまいますよね。
本講座ではサムネイル/アイキャッチ画像を作成しながら、基本スキルと画像の制作手順を学びます。


写真の背景透過や、配置、文字装飾などオーソドックスなPhotoshopのテクニックがわかれば、もう大丈夫。
Web上で見かける画像が、どんな風に作られているかも分かるようになります。ご自身が作りたいものに合わせてアレンジしたり、素材を集めれば、幅広い画像が制作可能になります。
Skillhubなら、短時間で実践的な基礎スキルを習得可能!
多くの未経験者をフリーランスWeb制作者としてデビューさせてきた、Skillhubの講座は無駄なくミニマムな内容。その中でも初心者の方向けに、ほんとうに必要な知識だけを厳選しているからこそ、短期間で技術や思考力が身につきます。
基礎・実践の3STEPで「使える」まで導きます
アイキャッチ、サムネイル、OGP画像の考え方が分かる
アイキャッチやサムネイルは「どこで」「なんのために」表示されるかを、簡単に解説。目的が分かれば、デザインする際のポイントや、制作する画像の解像度やフォントサイズなどの“サイズ感”もわかってきます。
実際に稼働している、サムネイルやアイキャッチのお手本にしたいWebサイトやSNSアカウントも沢山紹介。見ているだけで自然に目が肥え、デザイン感覚も身につきます。


図解&アニメーションたっぷり!初心者にやさしい解説
実際にWebメディア風、YouTube風のサムネイルを制作する実習部分は、アニメーション図解たっぷりの解説でお届けします。
「~を開いて」と書かれているパネルが探せない…なんて心配も不要! ツールや設定箇所の場所まで紹介しています。何ができるのか、どう変わるのか、一緒に動かしてみましょう。
題材の制作だけじゃない!一生使える「考え方」が身につく
一から十まで説明通りに教材の画像を作れても、その後、自分が「作りたい」レイアウトやデザインに活かせなくては意味がありません。
本講座は解説通り画像を作成するだけではなく、アレンジできることも重視したカリキュラムです。受講後は「これは境界線と光彩」「描画モード変えたら出来そう」と、やりたいことを実現する方法がイメージできるようになってるでしょう。

本講座を終えると、できるようになること
- アイキャッチ/サムネイル制作の要点が分かる
- PVアップに繋がるデザインができる
- 掲載先に応じた解像度を理解し、
アイキャッチやサムネイルを制作できる - Photoshopで背景透過・補正ができる
- 活用幅の広いPhotoshopテクニックを習得
- 完全オリジナルの画像を作成できる
(テンプレート不使用!納品可能レベル)
学習内容
- Adobe Photoshopの基本操作
- Photoshopを使ったレタッチ
- Photoshopでの文字入れ・文字装飾ができる
- SNS向けサムネイル作成のポイントが分かる
こんな方におすすめ
- 画像編集ソフト初心者の方
- Adobe Photoshop初心者の方
- イメージ通りのサムネイル/アイキャッチを作りたい方
- サムネイル/アイキャッチ作成案件を受けてみたい方
受講に必要なもの
- WindowsもしくはMacのパソコンをもっている方
- パソコンの基本操作ができる方
- Adobe Photoshopがインストールできる
コースコンテンツ
本講座について
サムネイルとアイキャッチの基礎知識・参考サイト
Webメディア/ブログ用アイキャッチ制作の重要なポイント
企業メディア風アイキャッチ【A】の作成
企業メディア風アイキャッチ【B】の作成
Instagramのサムネイル/カバー画像について知ろう
Photoshop基礎強化①写真の補正
Photoshop基礎強化②文字装飾
Instagram風コラージュサムネイル制作【写真素材の背景透過】
Instagram風コラージュサムネイル制作【素材と文字の配置、装飾】
YouTubeサムネイルの特徴・デザインするポイント
YouTubeサムネイル制作【動画から画像を切り出し、素材化する】
YouTubeサムネイル制作【制作手順、YouTubeでの設定】
サムネイル作りは、デザインを学びつつ、自分のサイトやアカウントのクオリティもアップするのでおすすめ。